しいたけをはじめとした、菌床の周年栽培を可能にする
環境制御トータルシステムです
栽培ハウスの設計、設備の配置からご提案致します

※システム内容について特許申請済み※

収益性の高い周年栽培を行いたい

菌床しいたけ栽培事業へ新規参入を検討している

複数のハウスで、多品種のキノコを育てている。個別の環境制御を行いたい

既存の農地・ハウスを活かして
しいたけ栽培設備をつくりたい

菌床栽培ハウスの環境制御を効率化、パターン化したい

1. 温度を一定に維持

  • 断熱効果、完全遮光制御
    二層遮光フィルムと空気層、内張りカーテンで外気を遮断。
    カーテンは季節により開閉可能です。
  • 空調管理
    ヒートポンプでしいたけ栽培に最適な20〜25℃を維持します。
  • 高効率な熱交換制御
    不要なCO2とともに温かい空気を真空ポンプで排出する一方で、
    細霧冷房(湿度調整)用タンクで冷却した空気を供給

2. 必要な湿度を維持

  • 湿度、灌水制御
    ハウス内の湿度を監視しながら、
    必要に応じて細霧冷房(湿度調整)用タンクからミスト散水。
    湿度を一定に保ちます

    栽培、収穫時に必要な灌水量も制御盤で制御します。

3. しいたけに最適な光照射

  • 独自に開発設計製造したLED安定照射
    しいたけ栽培に最適な光合成光量子束密度と波長を制御します。

4. 高濃度CO2時における外気挿入及び内気排出

  • CO₂緊急排出システム
    各エリアに設置したCO₂センサの濃度が
    基準値(CO₂濃度:5000ppm)を超えた場合、
    大型循環扇が自動で作動
    ハウス外の新鮮な空気を取り入れ、ハウス内空気を排出させます。
    収穫など、長時間ハウス内で複数人による作業を行う場合でも
    安心安全に就労が可能です。

5. 多棟ハウス多エリアでの個別独立制御

  • 環境統合制御

    温度、湿度、光量など、上記の環境制御機器を
    様々なパラメータ設定で独立制御が可能
  
    品種に適した栽培を行うことができます。

6. 環境遠隔監視制御

  • 多点環境データ遠隔監視
    栽培データはクラウドサーバーにアップロードされ、
    携帯、PCなどからいつでも、どこからでも閲覧
    サーモグラフィーカメラによりハウス内温度を
    三次元に監視、検証することができます。

すでに栽培を行っている方から、興味をお持ちの「これから」の方まで。「農福連携」での導入も実績があります。

福島県
機械メーカー様

自社製品も利用して
しいたけハウスを導入

埼玉県 
福祉施設運営企業様

農福連携利用の
しいたけハウスを
新設・増設

埼玉県
大手マスコミ企業様

新規事業として異業種参入
工場屋内をキクラゲ栽培施設として一新

導入やサービス詳細に関しては、お問い合わせください。

菌床周年栽培システムには、
環境遠隔監視制御システム Sfumatoが組み込まれています

Webブラウザで
どこでも遠隔監視

3Dモデルで
直感的にハウス状態把握

リアルタイムの
環境情報確認

時系列データで
環境情報分析

機器を即時制御/
制御条件設定